続くゼロ金利政策

今、紛争やエネルギー問題、経済不透明感のなかで世界と金利差が開く日本。

なぜ世界で主要中央銀行のうちの1つである日本銀行は、賃金が上がらず円安も続く中で政策を維持し続けるのか

気になったため、取り上げてみます。

歴史的にみると

バブルが崩壊する前やリーマンショック時は日本は高金利時代でしたが、

1999年に”ゼロ金利政策”を導入してから今まで日本は異次元的な量的緩和政策が続いています。

金利をあげればもちろん

長期ローンの返済負担が増えます。

主に住宅ローンですね。

変動金利型で組んでいる方と固定金利期間選択型で組んでいる方は返済計画に打撃を与えかねません。

しかし、日本の将来を考えると上げざるを得ない状況です。

インフレになった状態で金利をあげなられないと、金利の高い国へ通過が流れ円安もすすみます。

もちろん海外からすれば日本に参入しやすくなり、海外の資本で埋め尽くされてしまいます。

世界がマイナス金利が減少し金利上昇傾向の中、

黒田総裁は現状インフレはそこまで進んでいないと捉えているため、政策は変えないと発表していますが、

このままでは先進国は過去の遺産となってしまいますし、物価も高騰していき暮らしも大きく変わっていく事が容易に予想できます。

私たちには常に情報を入れ整理し、自分をアップデートしていく事を忘れずに、一番安全な解を導き出して過ごしていくしかありません。

厳しい時代ですが、共に成長していきましょう。